就活ってなんなんだろう。
いいことだけ書いて、いいように見せて、社会の枠に自分からハマりにいく。
嘘偽りってわけじゃないんだけれど、言い方見せ方を工夫して、自分を飾り立てる。
なんとか採用してもらわないと来年からニートになっちゃうから、「社会」に適合するために頑張ってる。
かといって、御社のために働きたいです!って会社もないし、
きっとそういう時代でもないんだと思う。
とりあえず3年くらい働いて、いいところがあったらまた転職するかも。
そんな「就職活動」に違和感を感じて、当時の自分は、全然力が入りませんでした。
一方で、初めて未来塾に参加した時、いろんな大人の生き方や価値観に触れ、
人生にはまだまだいろんな選択肢が無限に広がっていること、
そして、同世代の人たちも、同じように将来に悩んでいることを知り、
こんな生き方もあるのか、と胸が熱くなってきました。
全然違った。もう一つ、別の世界だった。
自分もこっちの世界で生きていきたい。こういう生き方していきたい。
それから、自分の人生を、ちゃんと自分のモノサシで考えられるようになった気がします。
あれから、はや7年も経ちましたが、あの時間、空間は特別だったなぁと今でも印象に残っています。人生のターニングポイントはきっとあの場所だったと思う。
そして、今度は自分が未来塾の場を開きたいと思い、
大分の耶馬溪という地域で毎年1〜2回未来塾を行なっています。
きっと同じように悩んでいる人、息苦しくなっている人がまだまだたくさんいる。
社会に適合しにいくのではなく、自分軸でイキイキと生きていける。
そんな若者がもっと増えていっていいと思う。
未来塾には、就活だけじゃなく人生に悩む大学生たちにきて欲しいと思っています。
でも、残念ながら、就職先や内定につながるわけではありません。
むしろ、就活から少し離れてみる。
就活とは違う、もう一つ別の世界の生き方に触れてみる。
その世界に生きる大人たちは、一つの共通点があるように思います。
それは「自分自身の人生の指針を持っていること」
何を大事に生きていきたいのか、どんな暮らしをして、どんな人に囲まれていたいのか。
一歩立ち止まって、「仕事」だけじゃない「生き方」を自分自身に問いかける。
それはきっと、就活にも、これから先の人生にも、一本の軸になるはず。
過去の未来塾参加者の言葉ですが、少し止まると書いて歩くと読むそうです。
未来塾では、そんな時間を過ごしてもらえたらなと思っています。
一歩立ち止まりたい大学生へ。ぜひ。
耶馬溪にて、お待ちしております。
環境系学生未来塾
耶馬溪地域パートナー 兼 第1回OB
松木 太